インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

歯科医療従事者向けの歯科用インプラント装置紹介

歯科医療従事者向けの歯科用インプラント装置紹介

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Q:職場で仕事中にいつも、午後3時頃になると口の中がネバネバしてきます。口臭がするように思え、とても気になります。仕事はデスクワークで、パソコンに熱中すると口の中が嫌な感じです。虫歯も歯周病も胃の病気もありません。何が原因でしょうか。アドバイスをお願いします。歯科研磨機
(26歳・印刷会社勤務)

 A:口の中や胃の病気がなくても、口臭はすることがあります。健康な人でも、1日のうち口臭が強くなったり、あまりしなくなったりするものです。

 ご質問の方は、午後3時頃になると唾液の分泌が低下するのでしょう。唾液は抗菌物質が含まれていて、分泌されることで口の中が清潔に保たれ、口臭も抑えられます。歯科電解研磨機

 デスクワークとのことですが、仕事で緊張すると交感神経が興奮し、副交感神経は抑制されます。唾液の分泌は副交感神経に支配されているので、仕事で交感神経優位の状態のもとでは唾液の分泌は抑えられます。

 このことも、午後3時頃の口のネバネバに関係しているのでしょう。

http://shinshu.fm/MHz/61.15/archives/0000554565.html